今日は長女の小学校が代休でしたので、次女の療育もお休みして、家族4人で「ひらかたパーク」に行ってきました。
皆さんご存知の「ひらかたパーク」です。
ディズニー、USJと並び日本の3大テーマパークに数えられる「ひらかたパーク」です 笑
地元大阪では「ひらパー」の愛称で知られる老舗遊園地で、USJと人気を二分しています。
(それは言い過ぎか、、、)
全国でも「遊園地通」の方ならその名を聞いたことがあるのではないでしょうか。
もしかしたら「ひらパー」そのものより、イメージキャラクターの「ひらパー兄さん」(ブラックマヨネーズ小杉)及び「スーパーひらパー兄さん」(V6岡田准一)の方が全国的に知られているかも知れません。
ちなみにV6岡田くんは枚方(←これで「ひらかた」と読みます)出身です。
よくこんな大スターが枚方から出てきたなぁと大阪人もビックリしてます。
今や日本映画界を背負って立つ存在です。
武道や格闘技にも精通しており(カリ、ジークンドー、修斗など)、その実力は指導者級とのこと。
また嫁さんはあの宮崎あおい、もうどの角度から見ても凄いです。
いやー、岡田くんほんとにカッコいいっす!!
えっと、話がそれましたがそんな「ひらパー」に今日行ってきました。
天候は晴れ、最高気温23℃の行楽日和です。
今日は思いっきり子供を遊ばせてやるぞーって意気込んでいたのですが、現地について大ショック!!
なんと全ての乗り物・アトラクション利用時はマスク着用が必須とのこと。
いや、これは分かるんですが驚いたのは、なんとそれが2歳児からなんです。
えー!!うちの次女(5歳/重度知的障害児)は絶対無理です!!
マスクなんて一度も付けたことありません。
試したことすらないです!!
って言っていても始まらないので、入場時に子供用マスクを購入。
いざ試してみますと、案の定、マスクの紐を引きちぎらんばかりに嫌がります。
これは困りました。
と言いつつ、なんだかんだ言っても、こちらの事情を話せば大目に見てもらえるんじゃないかと、乗り物の受付スタッフさんに相談してみました。
「いや、規則ですので。」
の一言で、一刀両断!!
「おい、ひらパーよ、いつからそんな杓子定規な対応しかできなくなったんだ!
うちの子は、今日はわざわざ大事な療育を休ませてまで遊びに来てんだぞ!!」
(ええ、これは私ら親の自己満足のためですが、、、)
なんかその時はすごく残念な感情が湧き起こりました。
、、、が、それも一瞬のこと。
冷静になって考えたら、まぁそれも当然のことでしょうね。
このコロナ第3波襲来が叫ばれる中、また連日、感染者数が過去最多を更新している状況で、知的障害やその他の事情でマスクが着用できない一部の人を特別に配慮して、他の大多数の人を危険に晒すわけにはいきません。
まして、今はひらパーも踏ん張りどころ。
入園者数が激減している中、コロナ感染者を出すわけにはいかないでしょう。
次女には申し訳ないが、今日は雰囲気だけ楽しんでもらおう。
とは言え、フリーパスを購入していたのでこれが無駄になるのは非常に痛い。
そんな私の貧乏性から、何回かのマスクチャレンジにより奇跡的に着用できた瞬間を逃さず、メリーゴーランドに3回乗ることができました。
ただ、乗り物も良いけど、結局のところ、園内をあちこち走り回る方が楽しかったかも知れません。
それならそれで来たかいがありました。
その一方で、長女(7歳/小学1年生)は、これでもかって言うくらいに色んな乗り物を楽しんでいました。
コロナ禍で、なおかつ平日、園内はスカスカです。
どの乗り物も待ち時間無し。なんぼでも乗り放題です。
長女には日ごろから次女のお世話の陰で、色々我慢させてしまってますからね。
今日は思いっきり発散してもらいました。
そんな長女はジェットコースターに乗るたびに「ココロが止まるー」って絶叫していました。
そのたびに隣で私が「それを言うなら心臓が止まるの間違いやろー」って絶叫していました。
なんじゃそりゃ、、、。
とにかく今日が二人の娘にとって楽しい休日であったなら幸いです。